戸籍の取得・調査・取り寄せ、相続人調査等の相続手続きに関するご相談なら
 

相続戸籍相談センター

【運営】東京国際司法書士事務所<JR・東西線 中野駅南口より徒歩2分>

相続の相談受付中!

お気軽にご相談ください

相続に関する相談のみ受付中!

03-6382-6658

西暦・和暦の早見表

戸籍には和暦しか使われていませんので、明治10年生まれの方は現在何歳なのか、パッと計算するのは難しいと思います。

年齢の計算には西暦から計算するのが簡単です。

西暦で何年なのかがわかると年齢の計算もすぐにできます。

早見表もしくは次の計算方法で簡単に和暦から西暦を割り出すことができます。

早見表

西暦和暦西暦和暦

1900

明治33年1959昭和34
1901

明治34年

1960昭和35
1902明治35年1961昭和36
1903明治36年1962昭和37
1904明治37年1963昭和38
1905明治38年1964昭和39
1906明治39年1965昭和40
1907明治40年1966昭和41
1908明治41年1967昭和42

1909

明治42年1968昭和43
1910明治43年1969昭和44
1911明治44年1970昭和45
1912

明治45年・大正元年

1971昭和46
1913大正2年1972昭和47
1914大正3年1973昭和48
1915大正4年1974昭和49
1916大正5年1975昭和50
1917大正6年1976昭和51
1918大正7年1977昭和52
1919大正8年1978昭和53

1920

大正9年

1979

昭和54
1921大正10年1980昭和55年
1922大正11年1981昭和56
1923大正12年1982昭和57年
1924大正13年1983昭和58年
1925大正141984昭和59
1926

大正15・昭和元年

1985昭和60年
1927昭和2年1986昭和61年
1928昭和3年1987昭和62年
1929昭和4年1988昭和63年
1930昭和5年1989昭和64年・平成元年
1931昭和6年1990平成2年
1932昭和7年1991平成3年
1933昭和8年1992平成4年
1934昭和9年1993平成5年
1935昭和10年1994平成6年
1936昭和11年1995平成7年
1937昭和12年1996平成8年
1938昭和13年1997平成9年
1939昭和14年1998平成10年
1940昭和15年1999平成11年
1941昭和16年2000平成12年
1942昭和17年2001平成13年
1943昭和18年2002平成14年
1944昭和19年2003平成15年
1945昭和20年2004平成16年
1946昭和21年2005平成17年
1947昭和22年2006平成18年
1948昭和23年2007平成19年
1949昭和24年2008平成20年
1950昭和25年2009平成21年
1951昭和26年2010平成22年
1952昭和27年2011平成23年
1953昭和28年2012平成24年
1954昭和29年2013平成25年
1955昭和30年2014平成26年
1956昭和31年  
1957昭和32年  
1958昭和33年  

計算方法
 

●明治について

計算式:和暦+1867=西暦

たとえば、明治10年生まれだとすると、

(明治)10年+1867

=明治10年は、西暦1877年となります。


●大正について

計算式:和暦+1911=西暦

 

●昭和について

計算式:和暦+1925=西暦

 

●平成について

計算式:和暦+1988=西暦

 


 

日本人の最高年齢について

2013年2月時点での日本における最高齢は118歳です。

よって、推定年齢の計算をして118歳を超えていた場合は、「推定死亡」と判断できますので、相続手続き上、戸籍を取り寄せて死亡を証明する必要はありません。

 

 


 

戸籍に関する情報一覧

ご相談はこちら

問い合わせ対応イメージ

お気軽にお問合せください

戸籍(戸籍謄本、改製原戸籍、除籍謄本)がないと相続手続きはスタートできません。戸籍がなければ、法定相続人が何人いるかも確定できず、相続税申告の必要有無の判断もできません。法定相続情報一覧図の写しの交付申請もすることができません。相続に伴う戸籍に関すること、相続手続きで疑問やお悩みなどございましたら、どんなことでも構いませんので、まずは相談フォームからお気軽にご連絡ください。相続分野の専門家であるコンサルタントがお答えします。

どうぞ安心してご相談ください。

受付時間:10:00~19:00(土日祝を除く)

代表司法書士 鈴木敏弘 画像

このホームページの監修について

東京国際司法書士事務所 代表司法書士 鈴木敏弘 が監修

相続手続きでは、相続関係を特定するために戸籍謄本が必要となります。
戸籍取得から相続登記や銀行・証券会社等の相続手続きまで、多くの実務を経験してきたからお伝えできる内容になっています。当サイトが参考になれば幸いです。

相続のご相談はこちら

問い合わせ対応イメージ

メールでのご相談は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。 

相続戸籍相談センター
(東京国際司法書士事務所)
司法書士 鈴木敏弘
所在:東京都中野区中野3-39-9
※要予約制。必ず事前にご連絡をお願いいたします。

お問合せフォーム

遺言書必要度診断

実際にあった相続手続き事例集

司法書士鈴木敏弘

代表司法書士:鈴木敏弘
親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。

主な業務地域

相続戸籍相談センターでは東京の中野区、杉並区等の東京23区を中心に東京全域、そして神奈川県、埼玉県を含む首都圏や全国どこでも無料相談対応をしています。